レバウェル

株式会社ほのぼの

居宅介護支援事業所ほのぼのの求人情報

居宅介護支援事業所
東京都葛飾区

利用者さまへの思いやりが第一。地域の高齢者と家族を本気で支えられます

居宅介護支援事業所ほのぼのは、株式会社ほのぼのが運営する居宅介護支援事業所です。当事業所以外にも訪問介護ステーション、訪問看護リハビリステーション、デイサービス2施設を有し、地域のご高齢者を多面的に支援しています。 当事業所では、法人内のサービスに縛られず、利用者さまのご要望が叶うサービスを第一にご提案。利用者さまを本気で想った、誠実な関わり方ができます。 なお、当事業所は「一人ひとりを大切に」という企業理念のもと、利用者さま一人ひとりに丁寧に向き合い、思いやりの心を持った対応を大切にしています。日々丁寧な言葉遣いや対応を心がけることで、仕事の枠組みを超え、人として成長できる環境です。 当事業所のケアマネージャーは「利用者さまの在宅生活を支えたい」「ご家族も穏やかに生活できるように支援したい」と本気で思っている職員ばかり。地域の利用者さまの生活を支えたいという思いに共感いただける方は、やりがいを持って働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

居宅介護支援事業所ほのぼので働く魅力

POINT

1

職場の特徴職員の経歴はさまざま。持ち味を生かし合って最適なプランを作っています!

居宅介護支援事業所ほのぼのは、さまざまな経験を積んでいる職員が集まっていることもあり、職員同士で相談がしやすい職場です。 当事業所には、ケアマネージャーが5名ほど所属しており、そのうち3名はサービス提供責任者の経験があります。そのほかにも、別の事業所でケアマネージャーとして勤務していた方や、家族の介護経験がある方、社内でヘルパーからスキルアップした方など、さまざまな経歴の方が集まっています。同じフロアのすぐ近くに訪問介護の職員もいるので、訪問介護とも連携が取りやすい環境です。 いろいろな経験を積んできた職員が集まっているからこそ、自分にない観点を学び、相談しやすいところが当事業所最大の魅力。分からないことや自信がないことをちょっと口に出すと、「それで良いんじゃない?」「いや、こういう方法もあるかもよ」と、ざっくばらんに相談や確認ができます。「これで大丈夫」と誰かから後押しがあることで迷わずに対応でき、利用者さまやご家族さまに寄り添ったサービスにも繋がっています。お互いに足りないところを補い合うことで、1人ではできないケアを実現できるところが当事業所の強みです。


POINT

2

働きやすさ土日祝日休みで有休取得率100%。直近5年間の離職者は0人です

居宅介護支援事業所ほのぼのは、直近5年間の離職率が0%の職場です。その秘訣は、仕事とプライベートの予定を両立しやすい体制にあります。 当事業所は土日祝日休みで、有休消化率が100%。有休以外に月に1日の特別休暇も付与されて、皆さんしっかり取得しています。さらに残業時間も10時間未満なので、メリハリをつけて働くことが可能です。緊急事態や給付管理の時期などは残業することもありますが、基本的にはやることが終われば帰宅できるため、自分のペースで仕事をしやすい職場です。 また、職員の個別事情に対しても柔軟に対応しています。当事業所には、働きながら大学院に通っている職員がいます。その方に対しては、授業に間に合うように勤務調整をして、通学と仕事の両立ができるようにサポート。個別の事情についても可能な限り対応し、長く働けるように配慮しています。プライベートをしっかり確保したい方は、希望通りの働き方が叶えやすい環境です。


POINT

3

教育・スキルアップ講座を選べるオンライン研修あり。課題や興味に応じてインプットできます

居宅支援介護事業所ほのぼのは、資格の更新やキャリアアップを両立しながら働ける職場です。 ケアマネージャーの更新研修サポートはもちろん、主任ケアマネージャーの育成にも力を入れており、研修期間中のお休み調整や費用補助も進めています。 さらに、法人が提供するオンライン研修で基礎の確認やさらなるスキルアップが可能。この研修には、ケアマネージャー全員が必須で受けるもの以外に、介護全般のことについての研修も取り扱いがあります。訪問先の利用者さまに関することや、そのときの悩みに応じて受講できるので、自由に学びを深められます。 ベテラン揃いの職場のため、職員同士の相談でも自分にない観点をたくさん学べます。オンラインの講習とオフラインのコミュニケーションの両方を通じて、ケアマネージャーとしてステップアップできる環境です。

現場スタッフ紹介

  • 50代後半

    • 職種:

      ケアマネジャー
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2007
    • 経験年数:ケアマネジャー 4

    転職について

    入職した理由

    知人からの紹介で入職しました。知人がパートに雇用形態を切り替えるため、代わりに正社員として働けないかと打診があり、居宅介護支援事業所ほのぼのを知りました。面談し、入職を決めました。

    職場について

    職場の魅力

    経験年数や年齢も関係なく、助け合って働ける職場です。職員や施設間の交流も活発で、新型コロナウイルスの感染拡大前は、忘年会・新年会・親睦会などの食事会や、敬老の日に系列のデイサービスで利用者さまを交えて和食ランチ会などがありました。 多職種とも連携するお仕事なので、専門職の意見を聞いて、病気や薬のこともよく理解でき、自身のスキルアップにもつながっているところも魅力に感じています。

    おすすめの方、向いている人

    自宅に伺って人と接する仕事なので、寄り添ってケアをコーディネートし、改善していく喜びを分かち合える人と一緒に働きたいです。

    プライベートとの両立

    土日がお休みなので、休日を満喫できています。ドライブが趣味なので、休日はドライブをしてリフレッシュしています。

    入社前後でギャップを感じたこと

    引き継ぎ期間が短かったので、利用者さまとヘルパーの名前が分からないことがあり、大変でした。しかし、業務について手書きのマニュアルを用意してくれていたので、なんとか覚えることができました。電話もはじめは不慣れで戸惑うことがありましたが、業務をする中で慣れていきました。

    その他

    仕事のやりがい

    利用者さまから、「困っていたので来てくれるようになって助かった」と、感謝されたときにやりがいを感じます。お子さまや親族からの支援が望めないご夫婦を担当させていただいたときのお話です。最初は怪しがって信頼してくれなかったのですが、徐々に心を開いてくれました。お話を聞くと、足腰が弱ってゴミ出しや銀行へ行くことなどができなくなっていたようで、「あなたが来てくれて天使に見えたわ」と言っていただけたのがとても嬉しかったです。

  • 60代前半

    • 職種:

      ケアマネジャー
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:2011
    • 経験年数:ケアマネジャー 11

    転職について

    働いてみての感想

    前職の上司からの紹介で入職しました。紹介してくださった方が、いろいろと教えてくれたのでスムーズに業務を覚えることができました。 大変なこともありましたが、利用者さまが2〜3年かけてやっと入浴してくださるようになったことは今でも印象に残っていますね。

    職場について

    職場の魅力

    利用者さまやご家族の気持ちに寄り添いながら、ケアプランを提供を作成している方ばかりです。困難事例などで悩むことがあっても、すぐに周囲に相談できるところが魅力だと思います。利用者さまや家族の気持ちに寄り添ったサービスがしたい人には向いていると思います。

    プライベートとの両立

    母の介護と両立できるように配慮していただいています。早めに帰宅させていただき、介護と仕事の両立ができています。

    入社前後でギャップを感じたこと

    お休みのときでも連絡が来たりするので、そこは大変さを感じました。休日に出勤する場合は超過勤務をつけたり、代休を取得できるので、調整しながら働けています。

  • 65歳以上

    • 職種:

      ケアマネジャー
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 経験年数:ケアマネジャー 17

    転職について

    入職した理由

    ケアマネージャーの集まりに参加したときに、知り合いからお誘いを受けて入職を決めました。一緒に頑張ってほしいと声をかけていただき、嬉しかったです。

    働いてみての感想

    いろいろな職種の方と連携できるので、楽しく働けています。他職種の方の一言で問題が解決できる瞬間もあり、連携を取ることが楽しいです。また、連携を取るうちに自然とコミュニケーション能力も磨かれているように思います。

    職場について

    職場の魅力

    何歳になっても働ける会社なのが魅力です。80歳になっても働ける限りいつまでも働いて良いですよ!というのが社長の考えです。いつまでも生きがいをもって過ごせるので、良い会社でしょう?といつも友人に自慢しています。

    おすすめの方、向いている人

    人の話しを聞くことができ、自分の考えをもって行動できる人と一緒に働きたいと思います。また、そのような方から私もいろいろなことを学ばせていただきたいと思っています。

    プライベートとの両立

    時間の融通を利かせて働くことができています。パートで働く場合は時給ではなく件数に対してお給料が出る仕組みなので、用事があるときは早く帰宅も可能です。家のこととの両立も十分にできており、とても助かっています。

    入社前後でギャップを感じたこと

    大きな施設で働いていたときにはなかったルールがあり、こんなことまでやり方があるのかと、少し面倒に感じる部分がありました。しかし、規模が小さいからこそアットホームな雰囲気があり、今は、この事業所が大好きです。

    その他

    仕事のやりがい

    小さな問題でも、解決してあげられたときにやりがいを感じます。利用者さまやご家族から感謝の言葉をもらったり、あなたと知り合えて良かったと言っていただけると、次も頑張ろうと力をもらえます。

  • 65歳以上

    • 職種:

      ケアマネジャー
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:2012
    • 経験年数:ケアマネジャー 10

    転職について

    入職した理由

    もともとは、サービス提供責任者として勤務をしていたのですが、ケアマネージャーのお仕事に挑戦したいと思い入職を決めました。入職当時に先輩が丁寧に教えてくれたので、不安なく業務ができました。

    職場について

    職場の魅力

    利用者さまやご家族さまへの対応について、お互いに相談したり話し合いができるところが居宅介護支援事業所ほのぼのの魅力だと思います。利用者さまやご家族さまの立場に寄り添いながら、お話をよく聞くことができる方であれば、一緒に良いサービスの提供について考えていけると思います。

    プライベートとの両立

    プライベートと仕事は両立できていると思います。手芸が趣味なのですが、手芸をやる時間をしっかりと確保できています。

    入社前後でギャップを感じたこと

    思っていた以上に利用者さまから時間外の連絡や訪問があり、大変に感じました。電話をかけられない状態の方が入院先のベッドからお電話をかけてくださったこともありました。 大変なこともありますが、利用者さまから「ありがとう」の言葉をいただくと、やはりやりがいを感じます。

居宅介護支援事業所ほのぼのの職場環境について

居宅介護支援事業所ほのぼのの基本情報

事業所名

居宅介護支援事業所ほのぼの(きょたくかいごしえんじぎょうしょほのぼの)

所在地

1250052

東京都葛飾区柴又3丁目4-14

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社ほのぼの ( かぶしきがいしゃほのぼの )